【テクニックの基本+α】シビレに対するタッチについて!

From:塩野谷 友裕

 

こんにちは!

 

本日の配信

代表の臼井と協会の坂本が担当させていただきます。

 

今回はシビレに対するタッチについて詳しくご説明します。

 

なぜ私が動画で何回も「シビレに対しタッチ」と伝えているのか、、、

私も何十年もこの業界に居ます。

脊柱管狭窄症、脳梗塞等・・・の方に対して強いタッチをしてしまうと

痛みが増幅してしまいます。

以前は自分の技術の無さで、そのような患者様を苦しめてしまった

過去があります。。。

以上の経験からどのようなタッチをすればよいのか計算してきました。

 

その中で、分かったタッチの仕方は・・・・

 

 

なかなか、シフトタッチと言われても分かりずらいと思います。

実際、わたくしが触りますのでこのようなタッチでシビレを改善できるんだ

セミナーにお越しいただき実感してみてください。

以上になります。

本日も動画を最後まで視聴いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA