【新、真実!腰痛の原因】○○=腰痛に原因になる事をしっていますか?

From:塩野谷 友裕

 

 

こんにちは。

塩野谷友裕です。

本日の動画は、取締役の塩野谷が担当させていただきます。

本日のテーマは・・・・

腰痛治療をしている先生方に向けた内容となっております。

まず、腰痛治療をしている先生方は患者様のどの部分を診て治療をしているでしょうか?

私が以前、腰痛治療と言いますと・・・・

お尻の筋肉、腰の筋肉や足の筋肉を診てました。

その時は良くなるのですが、、、、

次回また施術した際、同じ個所が痛む・・・・

・・・なんて言う苦い経験があります。

やはり、それには原因があることが分かりました。

なぜそのような症状を起こしてしまうのか・・・

本日はその原因をお伝えしていきます。

まず、その原因として。。。。

 

本日の内容のまとめ・・・・・

長腓骨筋を狙うような施術をするのがポイントです。

この長腓骨筋をしっかり使うことにより、

足裏のアーチがしっかり出来、

自然と外反母趾も楽になります。

長腓骨筋は外反母趾や腰痛の治療にもなります。

いままで、外反母趾の治療が腰痛治療に繋がる概念が無かった先生方も

本日の配信を参考に日々の施術に役立ててみてはいかがでしょうか?

私どもTSF協会はYOUTUBEにて毎日有益な情報を配信しております。

YOUTUBEからTSF協会の「チャンネル登録」していただき

”足から”というところで診方・判断・施術部位を

勉強してみてくださいね!

 

私達のセミナーにご興味のある方、是非お待ちしております。

 

以上になります。

本日も動画を最後まで視聴いただきありがとうございました

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA