痛みの戻りで心苦しい思いをしているあなたへ PART4

From:塩野谷 友裕
こんにちは。
塩野谷友裕です。
本日の動画は、代表の臼井が担当させていただきます。
今回のテーマは昨日に引き続き・・・
痛みの戻りで心苦しい思いをしているあなたへ
我々は毎回お伝えしていますが、
基本として足から診る事をします。
そして、足は身体の土台、家で例えるならいわばの一番下の杭のようなものです。
皆様が良く知っている骨盤矯正は床の部分とお考え下さい。
私のもとに来た患者様で
腰痛専門の治療院で15回の回数券を買いました。
ですが、、、、
しびれも痛みも全く取れませんでした。。
その方の治療部位はどこだったのか・・・・
「自宅で大腿筋膜張筋をボールで刺激すれば3ヶ月程度で治りますよ!」
と言われたようです。
当然施術もお尻周り、あとはストレッチですね。
結局その方、半年通ったようです。
根本の原因はなんだったのか・・・・
それは、脚長差にあります。
痛みを取るのは簡単なんです!
痛みのある部位を狙っていけば問題ないんです。
痛みはそれで取れるんです。
皆様、痛みをとる技術がなければ治療家の意味がないですよね。
ですが、もっと踏み込んで下さい。
患者様は何を考え。何を求めていると思いますか?
戻りが無い事ではないでしょうか?
「足」から診れるようになって下さい
まずは、しっかり評価や動作を
診れるようになってください。
痛みからの戻りをどうにかしたい方は是非、セミナーにお越し下さい。
解決の糸がここにはあります。
TSF協会はYOUTUBEにて毎日有益な情報を配信しております。
YOUTUBEからTSF協会の「チャンネル登録」していただき
”足から”というところで診方・判断・施術部位を
勉強してみてくださいね!
私達のセミナーにご興味のある方、是非お待ちしております。
以上になります。
本日も動画を最後まで視聴いただきありがとうございました
投稿者プロフィール
最新の投稿
治療法2018年11月17日【足底腱膜炎 治し方】踵が痛い!足底腱膜炎の原因と治し方を教えます!
治療法2018年11月16日【足底腱膜炎 治し方】足底腱膜炎で踵が痛いあなたへ!
治療法2018年11月15日【足趾 痛み 治し方】歩くと痛い足趾の痛みを解消する簡単エクササイズ!
治療法2018年11月14日【2~5足趾 痛い 治し方】歩くと痛い母趾以外の付け根の対処方法!