【シビレ テクニック】第二弾!ついに公開!坐骨神経痛のシビレを消失する方法②!
From:塩野谷 友裕
こんにちは!
本日の配信も代表の臼井と協会の坂本が担当させていただきます。
前回に引き続き、座骨神経痛のシビレをとる内容ですね。
第二回目は長母趾屈筋についてお伝えします。
それでは、こちらの実技動画をご覧ください。
前回もお伝えしましたがポイントは軽いタッチです。
触ったか触ってないかぐらいの感覚で触ってみてください。
そして患者様に対して深部の中がじジワジワと温かくなってきたのか。
を必ず確認して下さい。
今回の母趾のシビレに関するセミナーを
4月15日(日)に開催致します。
治療の中でシビレが取りきれない・・・と悩んでいる皆様
是非、遊びにきて下さい。
↓ ↓ ↓
以上となります。
最後まで、ご覧いただきありがとうございます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
治療法2018.11.17【足底腱膜炎 治し方】踵が痛い!足底腱膜炎の原因と治し方を教えます!
治療法2018.11.16【足底腱膜炎 治し方】足底腱膜炎で踵が痛いあなたへ!
治療法2018.11.15【足趾 痛み 治し方】歩くと痛い足趾の痛みを解消する簡単エクササイズ!
治療法2018.11.14【2~5足趾 痛い 治し方】歩くと痛い母趾以外の付け根の対処方法!